独特の雰囲気がかっこいいヴィンテージスタイルは、いつの時代にも愛され続けてきました。ヴィンテージで統一されたお部屋は、一目置かれること間違いなし。上級者向けと思われがちですが、男前にもカジュアルにも見せられる柔軟さも持ち合わせています。今回は、コーディネートのポイントとおすすめのヴィンテージインテリアをご紹介します!
ヴィンテージには「年代もの」「古くて価値のある」という意味があります。ヴィンテージインテリアは名前の通り、時間を重ねた深い味わいのあるアイテムのこと。クールなイメージですが、どこか懐かしいあたたかみのある雰囲気が魅力です。
1. 質感にこだわる
ヴィンテージスタイルに仕上げるには質感が重要になります。当然ですが、ピカピカの家具ではヴィンテージの雰囲気が出ません。インテリアにエイジング塗装やアンティーク風に加工するだけで、ムードがグッとアップします。
2. クラシカルな重厚感
ヴィンテージの独特な空気を作るには、重厚感がポイント。デザインは、細めのものより少し無骨なスタイルのものを選びましょう。ソファやベッドならクッションにボリュームのあるもののほうが、雰囲気が出ます。重すぎるときは、存在感のあるものだけにポイントを絞ってみてください。ほかのアイテムの色を明るくしたり、小物などでバランスを取ったりすることも大事です。
3. ダークトーンを使いこなす
ダークブラウンやブラック、濃いグレーなど、ダークトーンで統一すると、お部屋がまとまりやすくなります。壁や今ある家具など、お部屋にホワイトの割合が多いときは、ポイントとなる大きめの家具だけをダークトーンにするとお部屋が締まります。
4. ヴィンテージは素材選びから
使い古したようなイメージの素材はヴィンテージスタイルにはマスト。高級感のあるお部屋にしたい方はレザーアイテムを、ラフに仕上げたい方はデニムを使ったアイテムが人気です。また、ウッド系を選ぶときは木目が強調されているデザインのものを選ぶことをおすすめします。木目は時の経過とともに深い味わいが出るので、長く使い続ける楽しみが増えるでしょう。
5. インダストリアルな小物を合わせる
スチールやメタリックな小物はヴィンテージインテリアとぴったり。お互いが持つレトロなムードを引き立てあい、お部屋の印象がアップします。収納ボックスやカトラリーをシルバーで揃えるのも◎!
ポイントを押さえれば、ヴィンテージ感を出すのはそんなに難しいことではありません。ここでは、ベーシックななかにもこだわりが光る、おすすめのヴィンテージインテリアをご紹介します。
AKAI Professional Fire (Controller Only) ? USB MIDI Controller for FL
クール系のレザーと、ナチュラル系のファブリックの2タイプから選べます。ボリューミーなクッションは、無骨なスチール脚のおかげですっきりとした印象に。背面までこだわって作られたフレームのデザインに脱帽です。別売りのスチールを合わせれば、いろいろなスタイルを楽しめます。
ヨシタケ サイトグラス フラップ式 FCD製 最高圧力1.0MPa ねじ込み接続 接続口径20A 本体FCD450 最高温度150℃ 型式S | 座面高さ:40cm |
---|---|
price | ¥ 26,991〜 |
どこか懐かしさを感じるヴィンテージ風のカウチソファ。アームや足元に天然木を使用し、あたたかい木目の雰囲気がより深いリラックスへ誘ってくれます。左右や中央のカウチタイプやオットマンタイプなど様々なレイアウトが楽しめる点も魅力です。
size | 最小サイズ |
---|---|
price | ¥ 28,400 |
レトロなデザインがかわいいおしゃれなソファ。辛口テイストのレザーと優しいファブリックから、好みのタイプを選びましょう。アームと足元には天然木を使用し、クラシカルな雰囲気を演出しています。あたたかみのあるムードは、心が安らぐひと時にぴったり。
size | 座面高さ:38cm |
---|---|
price | ¥ 19,100 |
天然木を使用したテーブルは同じ木目がないため、独特の風合いを持っています。素朴なスタイルもまたヴィンテージインテリアの醍醐味。使いこむうちに、自分だけの家具に変化していきます。
直線が美しいローテーブル。天然木×マットスチールのシンプルな組み合わせは、ほかのインテリアとコーディネートしやすいのもメリットです。お部屋に合わせて、幅120cmの長方形タイプと幅90cmの正方形から選べるのもポイント。テーブル下のスペースに、収納ボックスなどを置いて、お部屋をすっきりと片付けることもできます。
size | |
---|---|
price | ¥ 17,990 |
このダイニングテーブルセットがあれば、ダイニングがヴィンテージ風に早変わり。チェアをベンチに変えることで、親しみの湧くカフェ風にもアレンジできます。脚には強度が高いスチールが採用されているので、ベンチをスツールとして使うのもおすすめです。
size | |
---|---|
price | ¥ 49,990 |
個性あふれる脚にご注目。一見、シンプルなローデスクですが、デザイン性の高いブラックのスチール脚が甘くもクールにもなりすぎない、絶妙のバランスを演出しています。モダンなツートンカラーが、ヴィンテージスタイルにしっくりハマってスタイリッシュ。110cm×60cmの天板は、食事やティータイムはもちろん、パソコンを置いたり書類を書いたりとワークデスクにも使える優れものです。
size | |
---|---|
price | ¥ 14,990 |
かっちりしすぎずに、どこかに抜け感を作ることもおしゃれには必要。ハンガーラックやサイドラックであえて見せる収納することで、ラフな雰囲気をアピールできます。このときのポイントは、ハンガーや収納ボックスをお揃いのものにすること。バラバラのものだとかえってごちゃごちゃ見えてしまうので、統一感を出すとよいでしょう。
ハンマートーンで仕上げたヴィンテージライクなハンガーラック。シンプルなデザインでどんなお部屋にも合わせやすく、ディスプレイする物を引き立たせてくれます。また、コンパクトなサイズ感でワンルームにもぴったりなハンガーラックです。
size | |
---|---|
price | ¥ 8,990 |
もう少し収納がほしい......そんな方におすすめなのが、こちらのスチールラックです。コンパクトながら、天然木の美しさで高級感たっぷり。ダイニングに置けばソファテーブルに、デスクの横に置けば頼れる収納に、ベッドルームに置いてサイドテーブルとして使うのも◎!お部屋を快適にしてくれる万能ラックです。
size | |
---|---|
price | ¥ 8,990 |
ウッド×スチールの異素材ミックスがおしゃれなディスプレイラック。シンプルで無駄のないデザインで、お部屋の収納スペースを広げてくれます。ヴィンテージ風のランプやインテリアをディスプレイするのもおすすめです。
size | |
---|---|
price | アオキ ノンアイロンシャツ 半袖アイロン不要 ボタンダウン スリムスタイル選べるカラーバリエーション 4990半袖slim メンズ ピンクD |
ヴィンテージインテリアを選ぶには、懐かしさを感じる風合いや抜け感がカギ。ブラックやクールな小物で揃えて男前風に仕上げるのもいいですし、ファブリックやウッドでカジュアルにコーディネートするのも素敵です。ヴィンテージインテリアは、長く使い続けていくうちに愛着が湧いてくるものです。お気に入りのアイテムと一緒に、おしゃれな毎日を過ごしましょう。